長野県長野市にある西方寺のホームページ

西方寺開創1200年記念

大仏制作の樣子をリアルタイムに毎日更新しています


【期間限定】チベット大仏・胎内奉納写経【特別募集】

2008年11月6日ダライ・ラマ法王来日の折り、西方寺住職は法王と会見、親しく会談しました。
そのご縁で、チベット仏を西方寺に納めることになりました。
現在現地の仏師により製作が進んでいます。
チベット仏はその御胎内に写経を納めることが決まりとなっております。
この稀なる機会にあたり、西方寺と縁のある方の為に「写経会」を開かせて頂いております。    

日時:平成21年3月10日(火)〜毎月10日午前9時より
      (規定数に達した段階で終了します)
会場:西方寺大広間にて
費用:2,000円
申込:026−237−2707 西方寺写経会まで


西蔵様式『説法印 阿弥陀さま』

転法輪像

今回制作するのは、西方寺所蔵の「観無量寿経曼陀羅(当麻曼陀羅)」における阿弥陀佛説法像です。
「阿弥陀と号し奉る。現に西方にましまして説法したまえり」と仏説『阿弥陀経』に説かれるお姿で、この手印(説法印)の形は釈尊転法輪像として有名ですが、阿弥陀仏像としては大変珍しく貴重なお姿であります。
この仏像を、ダライ・ラマ法王とのご縁により、インド・チベット様式の紙と泥による塑像として建立します。

この失われた伝統の古技法による稀なる仏像の制作のために、はるばるチベット人仏師・チベット人仏画師・チベット人仏像職人の3名が来日します。
仏像の高さは8尺(2.40m)であり、これは仏説『観無量寿経』の第13観に出てくる仏像と同じ高さとなります。

写真は「釈尊転法輪像」(西方寺所蔵)


観無量寿経曼陀羅(西方寺所蔵)

観経曼陀羅

仏説『観無量寿経』第13観

「阿弥陀仏は神通如意にして、十方国において変現したまうこと自在なり。 あるいは大身を現ずれば虚空の中に満ち、あるいは小身を現ずれば丈六・八尺なり。」

阿弥陀さまの下、3尊が仏説『無量寿経』の世界を描き出す!

左より「無量光仏」「無量寿仏」「弥勒菩薩」の作成原画

無量光仏 無量寿仏 弥勒菩薩
「佛、阿難に告げたまわく。無量寿仏の威神光明、最尊第一なり。諸佛の光明、よく及ばざる所なり。 あるいは仏光あり、百仏世界あるいは千仏世界を照らす。(略)。この故に無量寿仏をば、無量光仏 (中略)と号したてまつる。それ衆生あって、この光に会う者は、三垢消滅し身意柔軟なり。 歓喜踊躍して、善心生ず。もし三塗勤苦の処に在って、この光明を見たてまつれば、皆休息を得て、 また苦悩なし。」

阿弥陀仏(無量寿仏)は別名を無量光仏(アミターバ)と言って、私たちは修行の中で無限の光として感得します。

また、阿弥陀仏が無量寿仏(アミターユス)と呼ばれる理由をお釈迦様が明かします。

「佛、阿難に告げたまわく。また無量寿仏の寿命長久にして、称計すべからず。(略)。 また声聞・菩薩、その数量り難し。称説すべからず。神智洞達にして威力自在なり。よく掌中において 一切の世界を持せり。」

阿弥陀仏の広大無限ないのちの世界は、ご先祖さまはもちろんのこと、生きている私たちをも 一人も漏らすことなく包んで下さっているのです。

お釈迦様は、そんな阿弥陀仏の世界を説き終えたあと、弥勒菩薩に、私たちの現実の煩悩にまみれ苦悩する様をお説きになられます。

「我れ今汝に語る。世間の事、人、これをもっての故に、よって道を得ず。」
「なんぞ努めて善を為さざる。道を念ずれば自然なり。」

そして救いの道を顕示します。

「人よく中において、一心に意を制し、身を正し、行を正して、独り諸善をなして衆悪をなさざれば、身独り度脱して、その福徳・度世・上天・泥涅の道を得。」

「佛、弥勒に告げたまわく。それ、かの佛の名号を聞くことを得ることあって、歓喜踊躍して、 乃至一念せんに、まさに知るべし、この人、大利を得たりとす。すなわちこれ無上の功徳を具足す。 この故に弥勒、たとい大火、三千大千世界に充満することありとも、かならずまさにこれを過ぎて、 この経法を聞きて、歓喜信楽し、受持し読誦し、説のごとく修行すべし。」

こうして最後に、お釈迦様は弥勒菩薩にこの仏説を後世に伝えるよう託したのでした。



長野駅から西方寺へのご案内

長野駅からの地図

長野駅から善光寺方面へのぼっていく途中に西方寺はございます。善光寺周辺の地図、および西方寺周辺の地図は、下記にpdfファイルがございますので、「ゆかりの地」マップとあわせて印刷してご覧になっていただけます。
  善光寺・西方寺周辺地図(221KB)
  西方寺に残された300年前善光寺仮本堂当時の史跡他
  NHK大河ドラマ「天地人」上杉景勝ゆかりの紫雲石    

西方寺の沿革 昔、西方寺が善光寺仮本堂だった話 西方寺の記念事業 西方寺本堂内の品々 小林一茶と西方寺 川中島合戦その後 長野県と西方寺 門戸開放 墓地分譲 永代供養墓のご案内 ゆかりの地めぐり

長野県長野市西町1019  西方寺 TEL:026-237-2707
Copyright (C) 2007 Saihouji. All Rights Reserved